仕事の粗利をどう配分していくべきか

例えば日常生活を送るにあたって特に不自由もない状態で、粗利が10万円増えたらどのように配分したらいいか考えました。

 

10万円増えたと考えると、欲しかったものを経費で10万円分買ったり、借りたお金を返すのに充てたり、株を買ったり、事業に投資したりと色々考えられます。

 

ここで思い出したいのが本田静六の「収入の4分の1を貯金する」という方法です。

収入が増えたら、消費、事業投資、融資の返済、貯金、株式投資のどれかに偏らせるのではなく均等に配分するのが良いのではないかと考えました。

 

つまり

10万円の粗利は

・消費で2.5万円使う

・事業投資で2.5万円使う

・貯金もしくは株式投資で2.5万円使う

・融資の返済で2.5万円使う

という感じです。

 

どこかに偏らせるのではなく、

全体の支払いがバランスよく膨らんでいくのが賢い使い方なのかなと思います。

 

こうして考えると、融資の返済金額が月10万円だとすると、それを毎月返済するには月40万円の余剰の粗利がないと支払いに追われることになります。

であれば、融資を受けることで月40万円の支払いを生み出せるかどうかが非常に大事なポイントになります。

月40万円の支払いを生み出せないのであれば、毎月10万円の支払いが生じる融資は受けるべきではないのです。

 

 

また、

お金を借りるときは、そんな感じで物事を考えると無難ですね。

 

 

私もこれを念頭に入れて、月々の出費内容を一度見直していきたいと思います。